八幡謙介(やはたけんすけ)
京都生まれ。
ギター歴29年、講師歴18年。
2000年ボストンのバークリー音楽大学に留学、ジャズを中心に様々な音楽を吸収。在学時から地元のラテンバンド「BABALOO」に加入し、アメリカ東海岸全域で約1年間ライブ活動を行う。
2003年、同高卒業後渡欧。ハンブルク(ドイツ)、アムステルダム(オランダ)などに滞在し、ジャズを中心とした音楽修行、音楽活動を行う。
2004年帰国。滋賀県でギター教室を営む傍ら、関西を中心に演奏活動を行う。
2009年より「ギタリスト身体論」「ギタリストのためのハーモニー」などこれまでにない斬新な視点のギター教則本を次々と発表。
2011年、横浜に移住し八幡謙介ギター教室を開講。アマチュアからプロまで幅広い層の生徒を持つ。
2012年、小説の執筆を開始。
以降、現在まで一貫して講師業に専念し、アマチュアからプロ、下は小学生から上は70代、ギタリスト、ベーシスト、管楽器奏者、ヴォーカリストなどギターに留まらず多方面の楽器奏者・歌手に指導を行う。また、ミュージシャン以外のアーティストや一般業種の方からも相談を多数を受ける。
演奏経験ジャンル
ジャズ、ブルース、ボサノバ、レゲエ、ファンク、ハードロック、メタル、ハードコア、フリージャズなど。
活動国
日本、アメリカ、オランダ。
演奏場所・シチュエーション
ライブハウス、ホール、バー、レストラン、クルーズ船、ストリート、結婚式、フェス、お座敷など。
<リリース>
音源2007年「My Heart's Still There」ソロ
自主製作。クラシックギター一本でオリジナル曲を演奏したミニアルバム(
こちらから視聴可能)。
2008年「Bossa de Poche N1」Cafe Vanille
自主製作。日仏バイリンガルのヴォーカルelleと組んだボサノバユニット(
こちらから視聴可)。
教則DVD2012年「
ギタリスト身体論DVD」
教則本2009年「
ギタリスト身体論」
2011年「
ギタリストのためのハーモニー」
「
ギタリスト身体論2」
2012年「
J-POPのツボ」
「
ギタリストがなんとか譜面を読めるようになるまで付き合う本」
2013年「
ギタリストのためのアドリブの入り口」
「
コードトーンで脱ペンタ」
2015年「
ギタリスト身体論外伝」
2021年「
ギタリスト身体論3」
全て
中央アート出版社から刊行。
小説、実用書は
こちらのサイトを参照。